債務整理後がどうなるか、不安を抱えているかたも数多くいます。しかし心配しすぎる必要はありません。
きちんと債務整理後について計画を立てておけば、充実した生活を送るのも可能ですよ。
Contents
債務整理をするとブラックリストに載る
債務整理の手続きをすると、「日本信用情報機構(JICC)」といった機関に金融の事故情報が保存されます。いわゆる「ブラックリストに載る」と言われている状態です。
ブラックリストに載るとローンが組めなくなるなど悪影響も出てきます。
ブラックリストから抜け出したかどうか確認する方法
債務整理後に借金を完済し5年以上経過した場合、自分がブラックリストから抜け出せたかどうか気になりますよね。
そんな場合は信用情報機関に、情報の開示請求ができます。
信用情報機関には次の3つがあるので、それぞれ開示請求をすると良いでしょう。
・日本信用情報機構(JICC)
・シー・アイ・シー(CIC)
・全国銀行個人信用情報センター(KSC)
特に個人再生や自己破産をした場合は、長く事故履歴が保存されるKSCへの開示請求を忘れずに行ないましょう。
債務整理で起こる生活の変化
債務整理をおこなうと、生活にさまざまな変化が生じます。
クレジットカードが使えない
債務整理後はクレジットカードが使えなくなります。またブラックリストに載っている限りは再度の契約もできません。
家賃や水道光熱費などをクレジットカードの引き落としで利用しているかたは、現金で支払ったり銀行口座からの引き落としに変更したりする必要があります。
ただし自分名義のクレジットカードが使えなくても、次のものを使えば、ほとんど生活に支障は出ません。
・家族カードを使う
・デビットカードを使う
・電子マネーを使う
また車をお持ちのかたは、クレジット機能の付いていないETCパーソナルカードも作れます。工夫次第ではクレジットカードを使っていた頃とさほど変わらない生活ができるでしょう。
ローンが組めない
債務整理後、ブラックリストから事故履歴が消えない限りは、ローンは組めません。家の購入を考えているかたは、困る場面も出てくるでしょう。
車を購入する場合でもローンは組めず、一括での購入になるので、リーズナブルな中古車を購入するのがおすすめです。
引っ越しが必要になる場合も
自己破産した場合は、持ち家も手放さなくてはなりません。
賃貸住宅に引っ越すことになりますが、自己破産をしていても借りられるのでご安心を。
ただし「家賃保証会社」を利用している物件を借りたい場合は要注意。家賃保証会社はあなたの信用情報を照会する可能性があります。
しかし家賃保証会社を利用している物件を借りるのは不可能ではありません。なるべく審査を通過する可能性を高めるには、信用情報機関に加盟している「オリエントコーポレーション」「アプラス」「セゾン」といった、信販系の家賃保証会社は避けましょう。
債務整理後でも安心できる点
債務整理は、借金が減る以外はデメリットが多い印象もありますが、安心できる点もあります。
携帯電話が契約できる
携帯電話はブラックリストに載っていても契約できます。
生命保険に加入できる
生命保険もブラックリストとは無関係なので、債務整理後でも加入できます。
会社を解雇されることはない
債務整理をしても、その事実が勤めている会社に知らされることはありません。
ただし会社から借り入れをしている場合はバレてしまいます。これが元で解雇されることはありませんが、会社に債務整理をした噂が広まり、肩身が狭い思いをする可能性も出てきます。
こうした事態を回避するには、例えば複数の貸金業者から借り入れをしている場合、自分の会社の借り入れを真っ先に精算し、そのあとで債務整理をおこなうことです。
財産が全て没収されるわけではない
自己破産以外では、財産が没収されることはありません。
また自己破産をした場合でも、時価20万円以下の財産や99万円以下の現金は手元に残してもらえます。
債務整理後の返済が滞ると一括請求を受ける
債務整理後の返済が滞ると、貸金業者から残額の一括請求を受ける恐れがあります。
それでも返済しない状態が続くと、財産が差し押さえられる可能性も出てきます。万が一返済が難しい場合は、弁護士や司法書士などの専門家に相談するのをおすすめします。
通常は2回以上(2カ月以上)滞納すると、一括請求を受ける可能性が出てきます。1カ月の滞納で一括請求を受けることはありませんが、翌月に2カ月分払ったり、翌月と翌々月に1.5カ月分払ったりするなど、すぐに対応しましょう。
まとめ
債務整理後は、生活にさまざまな変化が起こります。
しかし必ずしも悪い変化ばかりではありません。債務整理をすると借金が減額したり帳消しになったり、むしろ心が軽くなる場合もあります。
債務整理のメリットやデメリットを事前に把握しておけば、問題が起こっても対処できます。大切なのは計画的に借金を返済して、生活の基盤を安定させることでしょう。
債務整理についてはコチラの記事も参考になるので、ぜひ読んでみてくださいね。